未来COLLEGE

インターンシップ合同説明会 2025

2025年 インターンシップ情報

参加企業
(全15社)

※50音順

各企業のインターンシップ情報

アドテックプラズマテクノロジー

エンジニアと話せる
製品や製品の一部を見ることができる
事業所内を見学できる
実際の職場を見ることができる
開催日
2025年8月18日~8月22日
2025年9月01日~9月05日
開催時間
9:00~18:00
開催場所
広島県福山市引野町5-6-10、 栃木県佐野市町谷町2946番地
文系学生の参加
×
2027年卒以外の参加
実施内容
・ハード設計コース
・ソフト設計コース
・機構設計コース
各コースとも先輩社員の指導の下、実務に近しい業務体験となっています。
当社で実際に設計を行う際の設計プロセスの一部を体験できます。
「設計⇒試作⇒評価⇒設計・・・」華やかに見える設計職の裏側を実際に見ていただき、
就業したときのイメージをより強くしてもらえるようなプログラムにしています。
※プログラムは直近の設計状況により変更となる可能性があります。
URL

https://www.adtec-rf.co.jp/recruit/entry/?entry_cat=intern

その他
・交通費:会社負担
・宿泊:通勤が困難な学生には、宿泊先を準備します。
・特典:インターンシップ参加学生には、選考の一部をスキップします。

荏原製作所

エンジニアと話せる
製品や製品の一部を見ることができる
半導体製造工場の見学
事業所内を見学できる
開催日
9/1~9/5(藤沢事業所)、9/8~9/12(熊本事業所)
開催時間
9:00~17:30
開催場所
藤沢事業所・熊本事業所
文系学生の参加
×
2027年卒以外の参加
実施内容
・会社/事業紹介
・経営トップメッセージ
・工場見学
・事業所施設見学
・就業体験
・社員との懇談会
・成果発表会
・懇親会
URL

https://ebara-recruit.snar.jp/entry.aspx?entryid=fa39e999-9d62-46ca-9b6d-fc2da621b635

その他
◆交通費支給(会社規定に準じて支給)
◆宿泊費支給(当社にて宿泊先を手配)

KOKUSAI ELECTRIC

エンジニアと話せる
特別公開映像あり
製品や製品の一部を見ることができる
半導体製造工場の見学
事業所内を見学できる
実際の職場を見ることができる
開催日
【オンライン】8/5-6、8/20-21、9/11-12 
【対面】8/25-26、9/18-19、9/25-26
開催時間
【オンライン】9:00~17:00   【対面】9:00~17:00
開催場所
【対面】KOKUSAI ELECTRIC 富山事業所
文系学生の参加
2027年卒以外の参加
実施内容
【オンライン】
・会社概要説明 ~KOKUSAI ELECTRICってどんな会社?
・半導体基礎講座 ~半導体ってどんなもの?
・半導体技術動向講座 ~半導体業界を取り巻く技術トレンドをご紹介!
・KOKUSAI ELECTRICの職種と社員 ~総勢50名の先輩社員が登場!
  ※先輩社員の業務内容、学生時代の専攻、入社後のキャリア、私生活までご紹介。
   座談会のお時間もございますので、気になる職種の先輩と対話が可能です。
   なお、興味のある職種のみ選択して参加できるため、効率よく情報収集が行えます。
  ※昨年実施職種
   機械エンジニア/電気エンジニア/ソフトエンジニア/プロセスエンジニア
   IT企画/DX(データサイエンス)/フィールドエンジニア/技術系マネージャー
   営業/経理/資材調達/生産企画/サービス企画/人事総務
   

【対面】
・富山事業所 構内見学 ~働く環境を知る!
・クリーンルーム見学&製品紹介 ~KOKUSAI ELECTRICの製品を知る!
・社員食堂体験(昼食) ~会社の雰囲気を味わう!
・先輩社員との座談会 ~未来の先輩と話してみる!

富山事業所で実施する対面オープン・カンパニーでは、
上記プログラムに加えて、各コースに合わせて追加コンテンツを企画中です。
①技術系職種コース(2Days)
②事務系職種コース(1Day)
③理系女性対象コース(1Day)

内容詳細・参加受付は当社2027年卒マイページよりご案内致します。
URL

https://www.e2r.jp/ja/kokusai2027/

その他
インターンシップ参加者には、優先的に早期選考へご案内致します!

【対面コース】
・交通費支給有(規定あり)
・遠方からご参加の方は、富山駅付近に宿泊場所を手配を予定。※会社にて費用負担

Japan Advanced Semiconductor Manufacturing (TSMCグループ)

エンジニアと話せる
特別公開映像あり
製品や製品の一部を見ることができる
半導体製造工場の見学
事業所内を見学できる
実際の職場を見ることができる
開催日
2025/8/18-9/12
開催時間
8:30-17:30
開催場所
JASMオフィス:熊本県菊池郡菊陽町大字原水4106番地1
文系学生の参加
2027年卒以外の参加
実施内容
■プログラムの詳細

~1週目~
・オフィスツアー、クリーンルームの見学
⇒JASMのGalleryやTheater roomでJASMのこれまでの歴史を振り返ります。
 クリーンルームでは、AIで操作される自動搬送装置や海外から取り寄せた半導体設備を見ることができます。
・Semiconductor lecture(半導体製造プロセスの理解)
⇒製造プロセス部門の現役マネージャーたちがTSMC/JASMの半導体製造プロセスを分かりやすくレクチャーします。
・Kumamoto Life
⇒約1カ月の滞在期間の間に、熊本を最大限楽しんで頂けるように社員のおススメエリアや楽しみ方をご紹介します。
・Buddyとの面談
⇒インターンシップ生の皆さんにもBuddyとなる先輩社員がアサインされます。
 1カ月皆さんをサポートするにあたって、日々の悩みや困ったことを気軽に相談できる時間がございます。

~2週目以降~
・JASM Office内での現場密着型業務体験
⇒会社のルールを学び、Buddyと一緒に業務を体験していきます。
 社員の一人、チームの一人として、社内の会議やシステム、設備に実際に触れる機会があります。
 先輩社員と協力しながら勉強や業務を進めることで、今後の研究活動に役立つ実験や分析、プレゼンテーションなどのプログラムも体験できます。
・Section manager / Department manager / Executiveとの面談
⇒Buddyとは違った目線で皆さんの困りごとをサポートするため、Managerとの面談の時間もございます。
 半導体業界で多くの経験を積んだメンバーとの会話を通じて色々な気づきが得られれば幸いです。
・最終プレゼン発表会
⇒1カ月を通じて得られた学びをBuddyやManagerの前で発表頂きます。
 参加者全員が理解できるように英語での発表になりますが、資料作成および発表内容の推敲にあたっては、BuddyやManagerの皆さんが助けてくれるのでご安心ください。
・HR(人事)社員との面談
⇒将来的にJASMや半導体業界でご活躍頂くため、必要な支援や希望をヒアリングさせてください。

※学事や家庭の事情等でインターンシップ期間中に一時的に熊本を離れなければならない予定がある場合は、別途ご連絡ください。
URL

https://www.tsmc.com/static/japanese/careers/jasm/index.html

その他
報酬あり
月給:21万円
※FACポジションは3週間となり、月給:15万円
交通費・宿泊費:支給あり

東京エレクトロングループ

エンジニアと話せる
開催日
未定
開催時間
未定
開催場所
未定
文系学生の参加
2027年卒以外の参加
実施内容
未定
URL

https://tel-special.com/intern/

東京精密

エンジニアと話せる
製品や製品の一部を見ることができる
事業所内を見学できる
実際の職場を見ることができる
開催日
7月末~8月下旬
開催時間
1DAY 5DAYs
開催場所
WEB or 八王子工場 or 土浦工場 ※プログラムによって異なります
文系学生の参加
2027年卒以外の参加
実施内容
■1DAY仕事研究(オンラインor対面)
 【企業研究:半導体製造装置、精密測定機器とは?】
弊社は半導体製造装置と精密測定機器を開発しているBtoBのメーカーです。日常生活ではほとんど知る機会がないかと思いますが、実は世界の最先端技術やものづくりに貢献し、私たちの生活を豊かにしています!そんなニッチな業界について学んでみましょう!

【開発プロジェクト体感ワーク/エンジニア仕事体感ワーク】
弊社で実際にあった開発プロジェクトについて、皆さんが担当者だったらどうするかをグループで協力しながら考えていただくワークです!※オンラインのみ

【ものづくりビジネス体感ワーク】
グループで協力しながら、実際に手を動かしてものづくりビジネスを体験して頂く人気コンテンツです!※対面開催のみ

【社員座談会】
当日は複数人のエンジニアが参加し、仕事や今後の活動についてなど様々なお話しをさせていただきます!

■5Daysインターンシップ
東京精密の装置を動かしながら実験や評価を行います。
もちろん基礎的な座学も実施いたしますのでご安心ください!

※1DAY開催のみ文系対象となります
URL

https://job.axol.jp/bx/s/accretech_27/entry_2516280011/

その他
対面実施は交通費支給
1DAY:上限12,000円
5DAYs:実費支給

東芝デバイス&ストレージ

エンジニアと話せる
製品や製品の一部を見ることができる
半導体製造工場の見学
事業所内を見学できる
実際の職場を見ることができる
開催日
2025/8/25~2025/9/12(1週間または2週間実施)
開催時間
8:30~17:15(拠点により若干の違いあり)
開催場所
神奈川県(川崎、横浜)、兵庫県(姫路)、石川県(能美)、福岡県(豊前、直方)
文系学生の参加
×
2027年卒以外の参加
実施内容
半導体微細構造や製造プロセスの研究開発、半導体回路設計、半導体向ソフトウェア開発、半導体の信頼性評価、半導体製品の企画・提案業務などを技術者の指導の下で体験いただきます。
URL

https://www.global.toshiba/jp/recruit/corporate/internship.html

その他
交通費
 実費精算(オンラインプログラムは対象外)

宿泊施設
 現居住地からの通勤が片道1.5時間以上かかる方に提供(オンラインプログラムは対象外)

食事代補助
 当社規定額を支給(オンラインプログラムは対象外)

傷害保険
 加入(オンラインプログラムは対象外)

東レエンジニアリング

特別公開映像あり
製品や製品の一部を見ることができる
半導体製造工場の見学
開催日
7/15(火)・7/23(水)・7/31(木)
8/4(月)・8/19(火)・8/27(水)
9/4(木)・9/12(金)
開催時間
13:00-17:30
開催場所
1日目:オンライン 2日目・3日目:対面(滋賀県にて工場実習)
文系学生の参加
2027年卒以外の参加
実施内容
1日目:オンライン
学生同士の自己紹介→業界を知ろう(会社概要説明含む)
工場見学動画視聴→グループワーク1(工場見学の疑問点解明)・グループワーク2(当社の事業と仕事を理解するワーク)
オリジナルカードゲームを使用し、当社の製品と要素技術の関連、またその製品が納められる業界を類推するという実際の当社の社員の仕事の一部を体験していただきます。
※開発から設計の一連の流れも説明します。
先輩社員の業務紹介→グループワーク3(当社技術の振り返り、魅力と不安点の解明)

2日目・3日目:対面(滋賀県にて工場実習)
URL

https://job.mynavi.jp/27/pc/search/corp732/outline.html

その他
2日目以降の工場実習について

旅費 あり
  規定に基づき7割支給(往復2,000円以上対象)
宿泊 あり
  宿泊希望の場合上限5000円/泊まで支給
報酬 なし

TOWA

エンジニアと話せる
特別公開映像あり
製品や製品の一部を見ることができる
半導体製造工場の見学
事業所内を見学できる
実際の職場を見ることができる
開催日
2025年8月4日(月)~8月9日(金) 
9月1日(月)~9月5日(金) 
9月8日(月)~9月12日(金)
開催時間
10:00~16:00
開催場所
京都本社、京都東事業所、九州事業所
文系学生の参加
2027年卒以外の参加
実施内容
【機械・情報・電気系の方歓迎】

-半導体モールディング装置 世界シェアNo.1のTOWAの5daysインターンシップ-

【5Daysインターンシップ】※理系限定
5Daysインターンシップでは、実際に会社へお越しいただき、当社の主力商品である「半導体製造装置」「超精密金型」の開発設計業務を体験していただけるような内容を予定しています。
今回は「装置機構設計」「ソフトウェアエンジニア」「金型設計・加工」を体験できるような内容をご準備しています。設計体験以外にも、実際に当社の装置に触れたり、動作確認・検証を行っていきます。(最終日に個別フィードバックあり)

下記3コースをご用意しておりますので、興味のあるコースと日程を選んでご参加ください。

▼半導体製造装置 機構開発設計コース
 半導体製造装置(モールディング装置)の開発設計業務の理解と体験
 ・CADを使ったモデリング
 ・部品モデル作成⇒アセンブリ
 ・仲間と力を合わせて開発設計にチャレンジなど

▼半導体製造装置 制御開発設計コース
 半導体製造装置(シンギュレーション装置)の開発設計業務の理解と体験
 ・ワーク移動やI/Oなど制御課題にチャレンジ
 ・画像処理
 ・C#実習
 ・検証機動作プログラム作成など

▼超精密金型 開発設計コース
 半導体モールディング金型の開発設計~組立業務の理解と体験
 ・金型の解体、組立
 ・成形評価、測定
 ・樹脂フロー、構造解析
 ・3D CAD設計など

※こちらは2024年度実績です。2025年度実施詳細は決まり次第随時お知らせいたします。
URL

https://towa-recruit.snar.jp/index.aspx

その他
※京都東事業所、九州事業所開催時は主要駅より送迎を予定しております。
※往復交通費および宿泊費(必要な場合のみ)を支給します。(会社規程額)
※報酬はありません。5DAYsインターンシップについては社員食堂での昼食をご準備しています。
※参加者特典として、早期選考にご招待いたします。早期選考にエントリーいただいた方は、書類選考・一次面接免除とさせていただきます。(選考フロー:二次面接⇒最終面接⇒内々定)

日本テキサス・インスツルメンツ

エンジニアと話せる
特別公開映像あり
製品や製品の一部を見ることができる
半導体製造工場の見学
実際の職場を見ることができる
開催日
2025年8月~9月
開催時間
9:00~17:40
開催場所
営業所(東京、大阪、名古屋)、茨城県美浦工場、福島県会津工場
文系学生の参加
×
2027年卒以外の参加
実施内容
【5Daysインターンシップ】※理系限定
5Daysインターンシップでは、実際に会社へお越しいただき、当社の業務を体験していただけるような内容を予定しています。下記コースをご用意しておりますので、興味のあるコースと日程を選んでご参加ください。

▼【技術営業部】
フィールド・アプリケーション・エンジニア(FAE)
テクニカル・セールス・エンジニア(TSE)

開催日程:
1回目:8月18日~8月22日
2回目:8月25日~8月29日
3回目:9月08日~9月12日

(1か月~の長期インターンも募集中です)


▼【茨城県美浦工場】
プロセスエンジニア
装置エンジニア
インダストリアルエンジニア
ファシリティエンジニア(電気)
製品解析(Failure Analysis)エンジニア

開催日程:
1回目:8月25日~8月29日
2回目:9月08日~9月12日


▼【福島県会津工場】
プロセスエンジニア
装置エンジニア
ファシリティエンジニア(電気)

開催日程:
8~9月
URL

https://job.mynavi.jp/27/pc/search/corp301/outline.html

その他
※旅費/宿泊費は弊社規定に基づき支給。毎日の交通費支給。
※報酬はあります。時給 1,200円 ~
※インターン参加者対象に早期選考にご招待いたします。

日新イオン機器

エンジニアと話せる
特別公開映像あり
製品や製品の一部を見ることができる
事業所内を見学できる
実際の職場を見ることができる
開催日
6月以降順次開催 詳細は下記【実施内容】をご確認ください。
開催時間
1日目=15:00~17:00  2日目=午後半日  3日目=1時間程度  4日目=午後半日  5日目=1時間程度 
開催場所
オンラインおよび滋賀事業所
文系学生の参加
×
2027年卒以外の参加
実施内容
!機械・電気電子・物理・情報・化学系の方必見!

<体験できる職種>
・開発職
・設計職

○日新イオン機器って名前も聞いたことがない会社だけど何がすごいの?
○イオン注入装置って何?
○何の役に立っている会社なの?

疑問を全て解消する【世界シェア100%企業のインターンシップ】を開催します!

!!注目!!
当社のインターンシップの“特徴”は「連続して5日間の開催」ではなく、【参加日を自分で選ぶ自己スケジュール型】のインターンシップだということです!
連続した日だと、参加できない日があったり、日程調整が難しいですが、「自分で参加したい日が選べる!」ことで非常に参加しやすいインターンシップになっています!

~インターンシップの流れ~

《ステップ1》インターンシップ説明会に参加(6月より随時:約1時間30分)
           ↓
《ステップ2》職業体験プログラムを実施(8月ごろより:約3時間)
           ↓
《ステップ3》フィードバック面談(9月ごろより:1時間程度)
           ↓
《ステップ4》事業所見学会&先輩社員座談会(10月ごろより:約4時間)
           ↓
《ステップ5》特別個別面談会(12月ごろより:時間設定自由!)


~インターンシップの内容~

《ステップ1》★WEB★会社説明会・インターンシップ説明会

《ステップ2》★WEB★課題解決プログラム
お客様の課題に関するグループワークを通して、当社の技術職における課題解決ワークを体験していただき、実際の仕事により近い体験をしていただきます!

《ステップ3》★WEB★フィードバック面談
課題解決プログラムを通して学んだこと、感じたことをお聞かせいただくほか、グループワークでの立ち振る舞いについて、フィードバックさせていただきます!

《ステップ4》★対面★滋賀事業所見学会&先輩社員座談会 ※交通費往復分支給!
世界シェア100%である当社の工場を見学していただく他、先輩社員座談会で、第一線で活躍している技術系社員と交流をしていただきます!

《ステップ5》★WEB★特別個別面談会
4日間のインターンシップを通して、感じたことや学んでいただいたことを伺う他、あらためて当社からもフィードバックさせていただく他、質問や疑問点にもしっかりお答えしたいと思います!
URL

https://www.nissin-ion.co.jp/recruit/

その他
来社時交通費全額支給、参加者限定の早期選考優遇措置特典あり

日本マイクロニクス

エンジニアと話せる
製品や製品の一部を見ることができる
半導体製造工場の見学
事業所内を見学できる
実際の職場を見ることができる
開催日
青森:8/25(月)~29(金)(5日間・3日間・2日間から選択) 
大分:9/9(火)~9/11(木)
開催時間
9:00~17:30
開催場所
(株)日本マイクロニクス 青森工場、青森松崎工場  大分テクノロジーラボラトリー
文系学生の参加
×
2027年卒以外の参加
実施内容
・日本マイクロニクスの事業理解
・工場見学
⇒普段見ることのできない、半導体の検査器具“プローブカード”とは!?
 クリーンルームに入り、製造現場も見学!
・技術者の仕事体験
⇒回路設計、機構設計やものづくりにあたっての考えたから、製品がつくられる
流れを業務を通して理解いただけるような内容となっています!
また、生産技術での体験も実施しており、MJCのエンジニア業務を体験いただけます!
※会場ごとに実施内容は異なります
URL

https://www.mjc.co.jp/recruit/internship/

その他
2027卒以外の参加希望の方は、参加枠数状況により受け入れ可能

◆交通費支給(会社規定に準じて支給)
◆宿泊費支給(当社にて宿泊先を手配)

特典:特別選考フローへご招待、半導体イベント招待

日立ハイテク

エンジニアと話せる
事業所内を見学できる
実際の職場を見ることができる
開催日
8月~9月中旬
開催時間
8:30~17:00(就業場所による)
開催場所
那珂地区・マリンサイト(茨城県ひたちなか市)、本社(東京都港区)、笠戸地区(山口県)他
文系学生の参加
×
2027年卒以外の参加
実施内容
当社の技術系職種において、2週間実際の現場に入り、社員とともに業務に取り組むリアルな職場体験インターンシップです。職場での実務体験や社員との交流を通して、仕事の醍醐味、やりがいや面白さを体感ください。
※募集テーマ詳細は、5月下旬にURLリンク先にて公開予定です。
URL

https://www.hitachi.co.jp/recruit/internship/2week/

その他
以下、2025年4月時点での情報を記載します。最新の留意事項についてはURLリンク先をご確認ください。

・報酬は支給いたしません。但し、通信費、水道光熱費、昼食補助等相当分として、出勤日1日につき1,000円を支給いたします。
・実施形式問わず、インターンシップ期間中は日本国内からご参加ください。
・インターンシップ期間中の損害賠償保険・傷害保険については、ご自身で加入願います。
 加入頂く保険につきましては、大学生協又はその他保険会社が取り扱う一般的な保険内容で差し支えありません。
インターンシップ実施前迄に、保険加入証明書のコピーを提出頂きます。
・対面、ハイブリッド形式のインターンシップにつきまして、自宅から通勤が困難な場合、宿泊施設をご用意いたします。
・インターンシップ参加に伴う宿泊費、交通費につきましては、会社規定に基づき支給いたします。

マイクロンメモリ ジャパン

エンジニアと話せる
製品や製品の一部を見ることができる
開催日
8月上旬~9月末
開催時間
13:00~17:00
開催場所
オンライン
文系学生の参加
×
2027年卒以外の参加
実施内容
【実施プログラム】
●サイエンスコース
半導体は様々な理系分野の集合体です。直近入社の新入社員のうち、半数近くがサイエンス分野の専攻であり、化学、生命、生物、農学など専門性は多岐にわたります。
マイクロンでは、多様性は高い革新性や生産性向上に繋がると確信しています。

仕事紹介、社員との座談会を通して、ご自身の専攻の活かし方やキャリアについて、ともに考えましょう。
半導体の事前知識は不問です。

●エンジニアリングコース
主に電気・電子、機械、情報工学など、エンジニアリング分野専攻の方向けのコースです。
最新の開発や、業務内容について詳しくご案内いたします。

トップのメモリメーカーを目指す上での取り組みについて、最先端技術開発とビジネス戦略の両方の観点から学べるプログラムです。
ワークショップでは、次世代のエンジニアに必要な知識や考え方を身につけます。
半導体の事前知識は不問です。

【各コースの共通プログラム】
□マイクロンの会社概要
□仕事理解ワークショップ
□先輩エンジニアとの座談会

仕事理解ワークショップ詳細▼
当社のエンジニアが取り組んでいるプロジェクトを元にしながら
エンジニアの仕事を体験するワークショップを予定しています。
ディスカッションを通して、計画、検証、実行、改善など幅広い半導体エンジニアの業務内容を体験いただきます。
ワークショップ後は、弊社社員よりフィードバックがございます。
URL

https://job.rikunabi.com/n/job_search/?kw=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3

ローツェ/RORZE

エンジニアと話せる
特別公開映像あり
製品や製品の一部を見ることができる
事業所内を見学できる
実際の職場を見ることができる
開催日
2025年8月、9月
開催時間
1日あたり4時間~8時間
開催場所
WEB&ローツェ株式会社 本社(広島県福山市)
文系学生の参加
×
2027年卒以外の参加
実施内容
(1)本気で挑む1か月! ソフトウェア開発実務インターンシップ 
ソフトウェア開発の“リアル”を体験する1か月。
実際の開発課題に取り組みながら、現場のプロからの講義やフィードバックを通して、実践的なスキルを身に着けませんか?
日程:2025年8月5日~8月29日
場所:ローツェ株式会社本社(広島県福山市)及びWEB
人数:5名程度
対象:理系学生全般(高専・大学・大学院)
申込:インターンシップ申込→応募書類提出&WEB筆記試験の受験→参加可否のご連絡
   *申込期限 2025年6月27日(金)
選考:あり

(2)半導体業界の"リアルな現場"を体感できる5日間! 5DAYSインターンシップ 
ローツェの事業内容やカルチャー、半導体業界についてWEB開催日程で学び、
実習を通してそれぞれの職種での仕事や当社製品の技術力を体験・体感していただけるインターンシップです
日程:2025年9月1日~9月5日
場所:ローツェ株式会社本社(広島県福山市)及びWEB
人数:30名程度
対象:理系学生全般(高専・大学・大学院)
申込:インターンシップ申込→応募書類提出&WEB筆記試験の受験→参加可否のご連絡
   *申込期限(第一次)2025年6月27日(金)   
選考:あり

(3)短期間で“技術”と“現場”を体感! 2DAYSインターンシップ 全日程対面開催
エンジニアの仕事体験にフォーカスしたインターンシップです。
実習を通して仕事内容はもちろん、当社製品の技術力を体験・体感いただける2日間対面開催プログラムです。
日程:2025年8月25日~8月26日
場所:ローツェ株式会社本社(広島県福山市)
人数:30名程度
対象:理系学生全般(高専・大学・大学院)
申込:インターンシップ申込→応募書類提出&WEB筆記試験の受験→参加可否のご連絡
   *申込期限(第一次)2025年6月27日(金)   
選考:あり
URL

https://rorze-recruit.snar.jp/entry.aspx?entryid=9798a3db-25d4-494a-bf64-e2de20cc7320

その他
▼インターンシップ参加者特典
上記(1)~(3)のインターンシップへご参加いただいた方は以下の特典を受けられます
・フィードバック面談の実施
・早期選考のご案内
・採用選考における優遇措置あり

▼その他
報酬無し/交通費支給(会社規程)/昼食支給/宿泊施設は当社手配

未来COLLEGE(学生向け半導体業界研究イベント)を活用し、
今後の就職活動等にお役立てください。

semi